
当サイトは WordPress の無料テーマ、 Cocoon を使用させていただき、 細々としたカスタマイズを細々としております。
カスタマイズの種類・手法が増え、 その管理も煩雑になってきましたので、 整理整頓もかねて順次プラグインにしております。
こちらのプラグインは Cocoon の機能に依存しない、 WordPress の汎用的なカスタマイズを行っております。 また、 他のプラグインから参照・共用可能な機能を集約しているため、 当サイトのプラグイン (Lite 版など一部を除く) を使用する際のコア・プラグインとなっております。
主な機能は文字組みに関するものが多く、 当サイトの読み物 「段落を整えて表示する」・「WordPress で InDesign の様な文字組」 シリーズなどを経て培ってきたものです。
中でも、 半角スペースの特性を利用した 「簡易的な」 日本語組版処理を目玉機能とし、 プラグイン名の由来にもなっております。
thx.jp² = (Typesetting with Half-width-space eXtra in Japanese)(made by thx.jp/)
無理矢理感が否めませんね。 否む気もありませんが w
- カスタマイズは自己責任でお願いします。
- wp-cocoon.comサイトのサポート対象外となります。
主な機能はこちらになります。
簡易的な日本語組版処理
前身である 「和欧間スペース」 に、 「句読点のぶら下がり (ぶら下げ組み)」・「役物詰め」 の機能を盛り込み、 「簡易的な日本語組版処理」 となりました。
html に於ける半角スペースの特性を活かし、 極力簡潔なルールで組版処理を行います。
それぞれの機能の詳しい内容はコチラを御覧ください。
こちらの機能は半角スペースありきの処理を行っております。 お使いのテーマやプラグインなどで html の縮小化をなさっている場合、 組版のレイアウトとして必要な半角スペースが除去され、 表示が崩れてしまうケースがあります。
行間の崩れないルビ
「display: ruby;」・「display: ruby-text;」 をサポートしていないブラウザでは、 ルビを使用する際に <rt> タグが原因となり、 行間が崩れてしまう場合があります。
こちらの機能は <rt> タグの使用を停止し、 行間の崩れないルビの表示を可能にします。
アンチエイリアス処理
画面表示される文字にアンチエイリアス処理を施します。
テキストの自動拡大
モバイル端末で、 端末の向きに応じてテキストが拡大表示されてしまう機能を無効化します。
引用符の解除
WordPress が自動で行っている、 引用符などの変換機能を解除します。
欧文 (半角英数字) に含まれる 「"」 や 「'」 などが、 全角の 「”」 や 「’」 に自動で変換されてしまうのを防ぎます。